一年を振り返る 大晦日になりましたので、今年の一年を振り返ってみたいと思います。 まず第一に私の病状ですが、腹水が溜まり毎月一回の水抜きを行っています。どれくらいの量を抜くのか想像できますか?なんと4~5リットルです。ペットボトルで想像してみて下さい。とんでもない量です。一度二か月の間隔を開けた時は、お腹ではこれ以上溜める事が出来なくなり、足全体が極… 気持玉(15) コメント:2 2020年12月31日 続きを読むread more
1年ぶりの更新です 振り返ってみると、前回の記事から1年以上経過しているみたいです。 私の近況ですが、腹水が溜まって2ヶ月に1回程度の頻度で、日帰りの水抜きを行っています。どれくらいの量を抜かかというと、なんと3リットル!入院して完全に抜ければいいのですが、家の事もあり入院が出来ない状況です。 又、年末に右手の神経がマヒするという状態になりまして、指が… 気持玉(27) コメント:4 2020年02月14日 独り言 続きを読むread more
還暦 今日が私の60歳の誕生日! 無茶な生活を送りながら、一つの節目を迎える事ができました。 60歳を迎えるにあたり、きのう年金事務所に行って、繰り上げで年金がもらえる手続きをしてきました。年金の受取額はかなり少なくなりますが、今の安倍政権の考えを見ていると、当初予定していた63歳からの受取時には、それが出来ないような感じもありましたし、… トラックバック:0気持玉(17) コメント:4 2019年01月08日 独り言 続きを読むread more
摂取制限・・・・ いまだに治る気配が無い私の病気。40年間の不摂生が一度に噴出したと思えば、まだ半年の苦しみです。 体調としては、腹水が利尿剤等を服用しても少なる気配なし。そして薬の影響か食べ物の影響か、病気が原因かは分かりませんが、筋力の低下。体重が徐々に減っているのに、腹回りが変わらない。これは筋肉が減っているとしか考えられません。 まっ、そ… トラックバック:0気持玉(14) コメント:0 2018年12月10日 独り言 続きを読むread more
甘露の滝 福岡県朝倉市持丸の西谷霊苑内にある人工?の滝です。 体調は相変わらずですが、車の運転には支障はなく、両親と一緒に近場まで紅葉でも見に行こうか?とドライブの途中で偶然見つけました。 西谷霊苑の入口にこんな案内があります。 勝手に入っていいかどうかは分かりませんでしたが、入口から霊苑内に車で入っていくと、墓地の奥に滝らしき… トラックバック:0気持玉(15) コメント:0 2018年12月05日 滝 写真 福岡県の滝 続きを読むread more
退院 その後 間もなく退院して1ヵ月。7月から草刈りも出来ずに放置していた畑は、雑草が一面を覆い何処から手を付けていいの?という状態。しかも体力・筋力はガックリと落ちていて、とても以前のような作業が出来ない状態でした。 元気な時なら1日で終わるような草刈り作業も、5~10分作業して15分以上の休憩というペース行って、約1週間で草刈りが終了。そして草… トラックバック:0気持玉(18) コメント:0 2018年10月04日 独り言 写真 続きを読むread more
帰ってきました! やっと退院して家に帰ってきました。やっぱり日本人ですね!入院中はシャワーしか浴びる事が出来ませんでしたが、湯船につかって「ふーっ!」とため息をつく一瞬の気持ち良さ!何物にも代える事が出来ません。 家に帰り田んぼや畑を見て回ると雑草だらけの、耕作放棄地状態になっていました。無理な運動は控えるように言われていますが、少しずつでも草刈り… トラックバック:0気持玉(14) コメント:0 2018年09月09日 独り言 続きを読むread more
食事指導 いよいよ退院も決まり、退院後の食事(栄養)指導がありました。前に書いたように完治する見込みが無い病気です。どんな厳しい制約があるか心配していましたが、普通の食事にちょっと気をつければよいようです。 まずは、おかずの量ですが、今までの半分にしてくださいとの事。普通の人ならば問題ないそうですが、腎臓障害の人には通常のおかずの量では多すぎる… トラックバック:0気持玉(15) コメント:0 2018年09月07日 独り言 入院 続きを読むread more
退院が決まりました! 8月1日から続く長い入院生活も、やっと9月9日(日)に退院が決まりました! なぜこんなに長くなったのかの一因が病名の確定に時間がかかったということ。前にも書きましたが、肝臓障害(アルコール性)や体全体に現れた赤い斑点、そしておなかの中の水泡等々の障害が出ていましたが、出された病名は「紫斑病性腎炎」これがとんでもない病気のようで、一… トラックバック:0気持玉(15) コメント:0 2018年09月05日 独り言 入院 続きを読むread more
お薬が大変! 私の担当医さんは、まだまだ若い先生です。 腎臓の機能を治すためにお薬を飲んでいますが、これが血糖値を上げるという副作用が!そんな分けで血糖値を下げる飲み薬を服用しているのですが、やっと下降傾向になってきたというのに、先生は高すぎるのでインシュリンを打ちましょうとの事。様子見をして血糖値が更に上がるのなら仕方ないけど、数値だけを見て薬を… トラックバック:0気持玉(14) コメント:0 2018年08月29日 独り言 入院 続きを読むread more
腎生検 予定より一週間遅れで、この入院のメインイベントである、腎生検査を行いました。 注射針を腎臓に射し込んで、腎臓の細胞を採取して、実際の腎臓細胞の働きを顕微鏡で観察し、今度の治療方針を決めるとのことです。 処置から十時間はベッドで超安静。さらに明朝まではベッドから起きてはダメ。 オシッコも一人では出来ないので、若くて可愛い看護師さんに… トラックバック:0気持玉(12) コメント:0 2018年08月22日 独り言 入院 続きを読むread more
暇だ! 入院しながら、ちょっと元気になりましたので、暇をもて余しています。 そんなわけでジグソーパズルを買いました! 妹に頼んだら、めちゃくちゃ難しそうです。でも、退院までには完成させましょう。 時間はたっぷりあります!✌️ トラックバック:0気持玉(14) コメント:0 2018年08月17日 独り言 入院 続きを読むread more
入院 3日目 早いもので8月1日に入院して3日目になっています。 超ヘビースモーカーのぽんぽこも禁酒・禁煙を頑張っています!今は入院して控えていますが、退院したら反動で元に戻るのかな? さて、毎日が検査の連続です。この病気に関係あるの?と言いたくなるような、歯科検診・眼科検診・耳鼻科検診なども行い、今後の投薬との是非を判断するそうです。 入院診… トラックバック:0気持玉(12) コメント:0 2018年08月03日 独り言 入院 続きを読むread more
こんな病室です 本当は安い大部屋で良かったのですが、緊急入院という事で空いていた二人個室で入院の始まりとなりました。差額ベット代が消費税込みの5,400円です。共済の入院給付金が1万円出ればここが良いのですが、残念ながら5千円です。大部屋が空けばそちらに移動ということで、しばらくは半個室で過ごしましょう。 こんな病室です。 … トラックバック:0気持玉(13) コメント:0 2018年08月01日 独り言 入院 続きを読むread more
入院することになりました 肝臓障害で病院に通っていましたが、断酒したおかげで肝臓は改善の方向へ向かっていたのですが、腎臓に重大な障害があるとの事で、緊急入院することになりました。今、現れている赤い斑点や水腫などは全て腎臓不全から出る病変との事で、入院期間は1カ月以上とのことです。PCは持ち込む予定なので、腎臓障害の病院食などボチボチと紹介していきましょう。 今… トラックバック:0気持玉(11) コメント:0 2018年08月01日 独り言 続きを読むread more
赤い斑点 日赤病院の先生から肝機能障害の症状の一つと言われた赤い斑点。 出始めは今の症状が出た時からでした。最初は膝から下に赤い斑点が出ては3~4日で消えて、又新しい所に現れるという感じでしたが、しだいに上部でも出てくるようになり、太ももまで現れるようになりました。そして、昨日気が付いたのですが、お腹まで赤い斑点が現れています。そして腕にも小さ… トラックバック:0気持玉(17) コメント:2 2018年07月13日 独り言 続きを読むread more
日赤病院の結果 月曜日に日赤病院に行ってきました。 まずは肝機能の検査です。心配していた肝硬変までは進んでおらず、脂肪肝と周辺の水泡との事。これは禁酒と薬で何とかなるだろうという事で、お酒が飲めないのは寂しいけれど、頑張っています。 それと十二指腸潰瘍が見つかっていたので、炭酸飲料を控えてきましたが、痛みが無くなり数日たちましたので、ノンアルコール… トラックバック:0気持玉(14) コメント:0 2018年07月12日 独り言 続きを読むread more
病院に行ってみた 前にも書きましたが、この頃体の異常が普通ではありません。 足の痛みが少し和らいだので、胃痛と下痢について内科で診察を受けました。 1日目は元医院長の年寄先生の問診です。大病院には無い昔からの地元のかかりつけのお医者さんという感じで、パソコンと向かい合うことなく、私の様々な症状を聞き出していきます。専門医がそろっている大きな病院の方が… トラックバック:0気持玉(13) コメント:0 2018年07月07日 独り言 続きを読むread more
体が変 6月上旬ぐらいから始まったと思われる体の異変。 始まりは瞼を虫に刺されて腫れた事が始まりでした。目が開けないほど腫れましたので皮膚科に行きお薬を処方して頂きました。これは薬の効果ですぐに収まりました。 次は農協用水路の草刈りで、またまた右腕を虫に刺されて腫れてきました。かなり腫れましたがこれも以前に頂いた薬で腫れはひいて行きました。… トラックバック:0気持玉(13) コメント:0 2018年07月02日 独り言 続きを読むread more